日本の文化について考えていきたいと思います。
能を見始めてから武士社会の成立に興味が沸きました.
このようなわけで平家物語を読んでおります。
とりあえず平家物語は終わりました。でも寂光院が
焼けてしまったのは残念です。
そして古事記を経て
今は「万葉集」です。
この辺にいたると
大化の改新や 壬申の乱ちょっと
深い意味ありそうだと感じ始めました。
歴史や古事の漢字変換うまくいきませんね。
ここは手書きのほうがいい気がしております。
変換しにくい漢字(少しづつ付加してまいります。)
能のリンク
能と狂言のページ (KENSHOという会員制の情報誌も発行しております。
私も購読しておりますが面白いものです。文楽も詳しく
説明されています。)
能こむ (すごく深い説明がなされております。)
文楽(人形浄瑠璃) (画像多く見ていて楽しいサイトです。)