気に入っている芝居
リンクさせていただきました。
えんげきのぺーじ (いろいろな意見が聞けて自分は違うのだが
とか考えさせられる事が多い。しかし、内容は現代の芝居のムーブメントを適切に
捕らえていると思います)
演劇ブック (創刊当時は読んでいました。いまはそんなに演劇しなくなってしまった)
でも「劇団青い鳥」復活というのは見てみたい気がします。
能楽こむ (しっかりした作りになっています。工事中も多いのですが
素晴らしい日本文化発信のサイトには違いありません。)
能と狂言(KENSHO)(関西中心ですがプレゼントも充実しております。
私も会員になっております )
正月に
丹波篠山の春日神社 「翁」奉納 (梅若 万紀夫氏)
で 神を拝んでまいりました。
2001年は芝居はあまり見なかった年でした。
歌舞伎座にはかなり通ったのですが
一幕見のケースも多くあまり書き込めないです。
文楽は正月に
大阪の文楽劇場で鏡割りを見たくらいでした。
どうして芝居見なくなったんだろう?
最近はコクーンあたりで
芸能人が芝居に出るケース増えてますね。これはいいことなのか??
私はあまり賛成ではないです。