途中、修道女が現れる前に映画の「陽は沈み、陽は昇る」の音楽が入るのですがそんな生活ですよ。これ本当。
とにかくちょっと怪しい修道院に、生活に疲れた水商売の女(A)がやってきます。とりあえず、有名人というきあ歌手みたいですが画面見ていると生活感がにじみ出てます。
この修道院をAとともに立て直す計画を立てているのです。それには遊びが必要なのでしょう。ビルヒニア(公爵の娘)の使っていた部屋に入れられて、ヘロインで落ち着かされます。起きてみると虎とか飼っているのに気づくのですが居心地が良い。なぜなら修道女はお金を寄付してもらうための仮面で生活さえできれば、エロ本は読むし酒、ヘロインとやり放題なんです。まあ魅力的に移りますよね。では寄付をどうするかです。
とにかく歌手が手に入ったことは間違いないのです。そして普通の生活でも歌を急に歌うようなミュージカル仕立ての映画になります。この歌も良いし、けばけばしい雰囲気も慣れているせいか、まったく違和感なく意外と楽しんでみております。こういう映画は楽しくて良いと思うけどなあ。
ミサも何かおかしいこというのです。「ブロンドのイブに始まる原罪」についてはここでも出てきます。この国も厳格なるカトリックの国でスモンね。しかし祭壇には黒いマリア様はいないのです。宗派が違うのか?
まあいろいろとあってマドレがふさぎこんでいるとAが慰めのために歌を歌うことになります。このころはもう静かな生活になじんでいるのですよ。環境が人を変えるとはこのことですね。楽しいショーでしたよ。修道女たちが演奏してサルサっぽい歌を歌いました。それが院長の怒りに触れ、この修道院を手放すことになるのです。しかしショーを伯爵夫人は気に入ってくれました。修道女の中に匿名で小説を書いていたものもいたのですが、その本当のことを打ち明けるとまたまた気に入ってくれるのです。そして院長に対してマドレは「ローマ法王には従います」と突っぱねて、麻薬の運び屋をやります。尼さんなら疑われないだろうと話が来ていたのです。そして行こうとした前の日Aにお礼を言いに行くとAは消えていました。そして、みんながまた悲しい孤独と直面しなくてはならなくなったのです。特にマドレ。ほかの人はマドレが救いの相手となるのですがマドレはAを頼りたかったのです。
「愛したいときには人はいない」ということですね。やっぱり修道院はつまらないのでしょう。しかし麻薬で入ったお金でどんな施設ができるか見てみたかったです。それは伯爵夫人のところで楽しいときが進行していることと思います。修道院の形にこだわった分小説家と歌手はいなくなったのです。
これ面白いですよ。
「パトリシアの夏」ジギ・ゲッツ監督 1977年
昨日に続き70年代の青春物です。70年代はこの頃はベトナム戦争が終わり、まだ冷戦状態でドイツが二つあり、性に関してはエイズ元年(私が勝手にそう呼んでいるのですが、81年あたり)の前で性的にもかなり乱れております。明らかに80年代中ごろから性表現はエイズ抜きでは映画は出来てません。そしてどんな人でもインターネット、携帯電話を利用していない時代です。かつ、この時代はまだCDもないので複製可能性のパッケージ商品も少ないと思います。これだけでかなり映画自体が違うのです。ファショんが違う、車が違うといっても基本は同じです。コミュニケーションの範囲と手段が違うのです。
話はないようなものです。ギリシャからドイツに勉強に行く予定の女学生が親をだましてギリシャで奔放に遊びまくるという話です。「フリーセックス」信望者たちがエイズ以降かなり恐怖に陥ったと思うのです。特にドラッグ、ホモセクシュアルも関係していると60年後半からの性的解放はエイズへと向かうのです。ここでも「もっと性の解放を」なんていう主人公の話が出てきます。今のアメリカ映画の若者向けもこれないんですよね。
エーゲ海、ドラッグ、フリーセックス、ジプシーダンス、ロック、ディスコこんな感じの映画でしょうか。まあよくあったタイプの映画です。しかし、はじめてみましたが良くできている方だと思います。簡単に夏休み冒険旅行をして遊びほうけていろいろな男と知り合いになるけど、その中に本命がいたというわけです。しかし向こうは遊ばれていると思って離れていく、そうなると惜しい思いが募って追いかける。そして、お互いに本当の相手を見つける。それだけです。出ている俳優、女優も男優も意外とキュート、美男子なので見ている分には退屈しないかもしれません。しかし時代は感じます。上のような時代だったということです。裸が多いのは注意してください。嫌いな方は合わないかも。
「晴れ、ときどき殺人」 井筒和幸監督 1984年
この監督の映画最近続いてます。「がき帝国」は面白かったのですが、この映画はどうなんでしょう。角川映画と赤川次郎という組み合わせは実はほとんど見ていないのです。最近中古が安かったのでかなりまとめて買ってしまいました。それで先日の「時をかける少女」以来すぐに見ています。