前ページ

第4章「彼女に別れ話を切り出したら、私たちは二つの頭を持つ一つの体といわれた」俺のフィアンセ、乱心の石、俺の太鼓、君のために歌う

しかし、うまくいきそうで、ファンドはリスに歌を歌ってあげようとするのですが、その太鼓をリスが壊したと思うのです。そして激怒してリスを拷問して死なせてしまうのです。

そのとき、「タールに着いたら君の頭上には黄金の王冠、そして君は迷宮の鍵を手にする」という声が聞こえてきます。そうすなわち、「タール」は愛情のこと、慈悲の心のことです。そしてリスの死体から物を剥ごうとする連中を押しのけリスを埋葬する。そして傍でリスのことをずっと思っていると夢か、リスとファンドは裸になって森の中にかけて行きました。「鏡に映った像が色あせたとき、自由への道が切り開かれた」

やはり「タール」は愛情でしたね。しかしファンドは実際の場所と思うのです。着けるわけないんですよ。ファンドはいろいろな経験をして、リスを失って初めて愛情に気がつくのです。そして「タール」はアダムとイブの新しい楽園のことでもあるのです。ふたりにアダムとイブになる可能性があったのですが、それも不可能になりました。しかし魂はふたりで楽園に向かったはずです。結局彼らは「タール」にたどり着いたのかもしれません。お金のこと生活のことを除き、「タール」を目指しているときに両親のこと、性欲、裏切り、やさしさなどを経験したのです。まあ「タール」なんてそんなに簡単にいくこと出来ないものね。今でもあるんですよ「タール」は。世界戦争は今も終わりつつある状況です。しかし今は貨幣や交易など街の間が密接に関係しているので「タール」は見えないのかもしれません。最後に「タール」はどうでもいいところかもしれない、というのはファンドが勝手に理想と思ったところだったからです。あまり深読みしない方がこの作品にはいいのかもしれません。

最終戦争なんてはじめのところに書きましたが、舞台は確かに砂漠の岩山ですが、すべて夢物語なので間違えないようにしましょう。この監督の想像です。創造でもあるんですが。

 

「復讐するは我にあり」 今村昌平監督

いい映画だと知ってみているんでなんとも思わないですが、はじめに捕まるところから始まるのですね。仔細は忘れています。そしてまず2つの殺人を動機の提示なく見せます。表面上は売上金強盗でしょうが、そんなことで出来る殺人ではないです。

五島でのキリシタンの差別も入るあたりから、面白くなるのですが、結局、戦前、親の代から犯罪が形成されたのでしょうか。いや、親の敗北を見てぐれたという事なのでしょうが、親元から離れたという感じです。そして、別府で旅館を構えます。嫁は愛媛の春川温泉で女中をして生活してますが、嫁を迎えに父親が行きます。そこで嫁と父が抜き差しならぬ関係になり別府に戻ります。この嫁と父、息子と母という関係がすべてをおかしくさせます。しかし、ここで注目すべきは家族の中で人間関係が完結していて、「家」というものが大きく影響をしているということです。いまではもし不平があったなら、友人とか下手するとインターネットとかに逃げることが出来るのです。人間が一番怖いのは自明ですし、腐れ縁というか壊れた人間関係の中で悪態を付かれるのが一番疲れるし大変なことでしょう。そんな中、もともと犯罪歴がある主人公が立ち直るきっかけを失ったままになります。

しかし旅館で生計が立っているのがいいですね。これだけ修羅場の家庭ですと仕事に身が入らないと思うのですが、これは私の職業病かもしれません。映画の画面以外の生活まで考えてしまうんです。

後半は主人公の逃亡生活ですが、口から出まかせばかりで旅して歩いているんですが、本人の心情はまったくといっていいほど描かれておりません。その反面、実家では嫁が父と出来てます。というより、嫁が愛情の深い女なんです。倍賞美津子さんは良く演じきりましたね。またね、主人公は主人公で旅先で良い女を見つけるんです。小川真由美が演じるのですが、「どこへでも連れてって」というせりふ言うまでの流れが本当にうまい。本当に犯罪旅行になってしまいますけどね。このせりふを聞いたとき、決まったなあ、と思いました。しかし、そこからがすごい。犯人とわかって家につれて戻ります。覚悟はできたわけですが、この女の母(殺人罪で15年服役)から「人並みの暮らし」できるようになったのに壊しに来たのか「出てってくれ」と言われます。「人並みの暮らし」と言える人は苦労はしてますね。しかし、この女を殺したとき、あきらめたのでしょうが寒気がしました。何かが狂っている。映画としてもラストシーンは狂っている。あんまりいい映画でもないですね。

「プッシーキャッツ」ハリー・エルフォント監督 

これ好きな映画です。今回も初めから楽しいスタート。まあアイドルグループを作ったけど言うこと聞かないし先がないと見込んで事故死させるんですね。プロデューサー(Dとします)が。

そしてプッシーキャッツのプロモみたいな映像でスタートです。

次ページ