前ページ

あとで説明するC(親戚を訪ねてきた)と鉄道会社の測量技師の男Bが近くの山にトレッキングに行く約束をしますが山が嵐で山小屋に非難します。Bは基本的に鉄道をどう引くかに影響力があるので賄賂をもらいやすい立場にあるんです。それでこの街はあまり景気がよくないのですさんだ雰囲気があり、鉄道がどうしてもほしい景気浮揚策としてほしいところです。

もうひとつの大きなうねりがこの物語にはあります。それは母と娘。ある男が女を連れてこの街にたどり着いたとき、お金目当てに採掘権と女を交換したのです。その女が子供を連れて戻ってきたのです。この娘Cが測量士と一緒に流れてこの村に来たのです。ここで告白するとこの母と娘と歌手、この映画には美人が3人も出てきます。それだけで画面を十分に彩るんですけどね。歌手はA、母はD。

ACでBの取り合いになりそうです。しかし父親に自分が娘だとわかる物を無言で渡すと父親もすぐに売った娘と妻のことを思い出します。娘はこの歌手のステージで(なぜなら歌手はCがライバルだと気がついたので積極的に近づいていった)あるポエムということでこの身の上を語ります。そして父親にメッセージを送っているのです。このステージのシーンは美しいですよ。

そうこうしていたらボスのお呼びが母と娘にかかります。目的は?ここはどきどきしましたよ。「だんなが遺産なしで死んだ。そして私ももうじき死ぬ。娘の生活だけは保障してくれ」というもの。なんというでしょうねえ。いまだに夫婦だ。やり直そうと。かっこいい、監督のピーター・ミュランです。役者としても「セッション9」とかありますよね。ついでに美人3人トリオはナスターシャ・キンスキ、ミラ・ジョボビッチ、サラ・ポーリーです。娘は結婚に反対して反抗的になります。というより自分の父親だということを知らないのです。さらにCが好きな測量士はこのときにこの町に鉄道を通すのは無理だと判断しているんです。しかしこの二人は引き合っていく。親の残した遺産は、土地は無価値に近くなってしまうんでしょうが。

しかし測量士は言わなくてはなりません。このことは人が死んでもおかしくないくらい重要なことです。街を作るということは何もないところから秩序を作ったので大変なことなのです。そして、Cに対して好きな人についていっていい、と母は薦めます。後で後悔するわよ、とね。

そして母の死後、父と教えられ、捨てたことを許しませんでした。ゆえに好きな人の元に走るのですが、もう何も亡くなった父は悲惨な死を遂げます。

まあ簡単に書きましたが、いい作品です。

4/30

 

「花嫁吸血魔(はなよめきゅうけつ魔)」並木鏡太郎監督 1960年 

日本の映画って上映やテレビで放映されにくい作品があって、この作品も若干その傾向があります。なんというか差別用語とか身体の不自由な人をよく扱わないケースなどが昔の映画には意外と多いのです。

なにか吸血魔の一族がいて誰か仲間が来るのを待っているのです。それは闇の世界の話。

そして現実の話では、バレエ教室に通う美しい生徒(A)がある映画のスターに抜擢されるのですが、その家庭は破産して家の抵当権を執行されるところです。これは映画を撮るということでどうにか成りそうなめどは立ちます。

しかしバレエ教室では男をめぐって熾烈な女の戦いもあるのです。これはAはあまり関知しないのですが周りはAに持っていかれるのを悔しく眺めているのです。しかし女優の美しさは変わらないんですけどね。このころの女優はみんな美しいですよ。

Aをものにするために無理やり分かれさせられた女は当然Aを憎みます。冷静に考えると女と分かれてきれいな身になってから次の女にアタックするというのでやけにいい男ではありますよね(C)。実際はかなり二股かけるやつが多いですよ。

Aに求婚する男(B)はバレエ教室で妹がAと一緒で知り合ったみたいなんです。BCは別の男で知り合い同士なんです。CはBがぞっこんなのを知っているのですが、Cも遊んでみたいという気持ちがあるのです。たまんないのは周りの女。みんな男をAに持っていかれてしまいます。そしてハイキングのときに上から突き落とします。男と女Aはどちらに不幸にされるかと見ていたんですがやはり女でしたね。顔に傷を負います。

そのため、スターの座はだめ、ということは抵当権執行で家をなくし、母は自殺します。遺言で「おことさま」を訪ねろと、その人は唯一の血族だというのですが、この辺からなだれのように変な映画になっていきます。この変化はすごいですよ。この家系は平安時代からの陰陽師の家系とのこと。たぶん南朝について野に下ったんでしょう。それ以降祈りの悲報まで習得して代々引き継いできたらしい。まあなんでもありです。たとえば、自殺するんですがこの「おことさま」の血を飲むと傷もなくなり生き返り、復讐魔になるのです。しかしやさしいところもあり、昔の彼の婚約者については彼が新たに真剣に愛しているのを見て、かつ女が自分のしたことを心から後悔しているのを見て許します。愛する人が幸せになることを願うのです。しかし復讐の血がそうはさせてくれないですし、襲った後、鉄砲で撃たれて怪我をします。何か愛らしい生き物ですよ。いや化け物か。

最後は死ぬと昔の美貌を取り戻し、昔の恋人に見つけられ、多分安らかな死を迎えたのでしょう。こういうのは面白い映画だと思うんですけどね。

5/1

 

「L.A.コンフィデンシャル」カーティス・ハンソン監督 1997年

時代は「めぐり逢う大地」が大陸横断鉄道ができるときなら、こちらはハイウェイができるときです。まあ街が完成するときには裏の人たちも必要でしょうから、犯罪も起こるんでしょう。「仁義の墓場」の戦後の闇市もそうでした。

次ページ